春のようでした(^^)。
昨年秋に、少し調子を崩しまして、
恒例というか、これしかやっていなかった
ハロウィーン時期のごあいさつすらできませんでした。
どさくさのうちに年も明け・・・。
結果大したことはなかったのですが、
しばらく出歩けず、
ひと月強ネットはおろか本も読めず(TT)。
原因はどれなんだか・・・(爆)。
不摂生が引き金となったのは確かだと思います。
今年はなんとしても(!?)良い年になりますようにと
心より、切に、願います。
どうか皆さまにとっても、そういう年でありますように。
ということで、
新年初日からナニモカモイヤニナルようなことがありまして
(ごく個人的なことです)、
その後もそれなりによろしくない積み重ねがあり、
まだいろいろ辞めるわけにもいかないので、
思い立って、出かけてきました。
ああ、自分の足で動けるのって素晴らしい!!
さらにお天気は最高でした。
春のような温かさで、
終日、あれもこれもが美しく目に映りました。
昼間の空も海も綺麗でしたが、
帰りのバスの中から見た夕日や夕焼けまで、
街中で見る風景とは思えないくらいでした。
大げさかもしれませんが、人生で見た夕日の三本指に入るかも。
元気を出せと誰かに言われているような気がしました。
世界は十分に美しい。
人がどんなにバカで愚かでも。
長くなってしまいましたm(_ _)m。
出かけてきたのはこちら。(写真の反射が激しくてすみません。)
http://hirayama-museum.or.jp/event/602
(↓ティーラウンジ「オアシス」で頼んだティラミスアイスには
ブルーモスクが♪)
この美術館に来るのは久しぶりのことでした。
以前は周辺の観光も兼ねて車で訪れたのですが、
尾道まで来れば、結構目と鼻の先、でした。
40分ほどの船旅(クルーズ!)で瀬戸田港に入れば
歩いてもすぐ、です。
(自転車も一緒に船に乗せてもらえます。)
近くで展覧会があるときはたいてい足を運んでいましたが、
ゆったり展示室で見られるのはいいなあと
改めて思いました。
せいぜい数分立って見るのとは全然違う、と思ったのは初めてでした。
この年になって発見があるとは。
(この年になったからかもしれないけれど。)
ラクダの動きや表情、奥行きの空間、
時間の流れ、空気、そこに動いている気配。
動いているキャラバンを目にできるような気がしました。
以前院展で見たときはそこまで印象強くはなかったのですが、
こちらもよかった。
距離を置いてゆっくり見ると、臨場感がまるで違うように感じました。
ああ、いいなあ。
↑フラッシュはもちろんダメですが(もちろん自撮棒も三脚類もダメ)、
なんと写真OKです。
今日からPCの壁紙は平山さん♪
しまなみ海道はチャリダーの人たちに人気がありますが、
この日もとても賑わっていました。
しおまち商店街はチャリダーさんたちでいっぱい、でした。
この数年、
心から楽しいと思った記憶が実はあまりないのですが(TT)、
さすがに昨年秋は
あまりにもしんどくて、ほかの心配を手放さざるを得ませんでした。
今年は煮詰まる前に、
気持ちを切り替えてお出かけをしてみたいなあと
密かに新年の抱負に加えました。
結果はどうなるやら・・・。
| 固定リンク
「ちょっとお出かけ」カテゴリの記事
- 春のようでした(^^)。(2019.01.14)
- 気が付くと夏本番。(2016.07.30)
- 初秋・奈良一日目。(2015.10.24)
- 最後は駆け足で。(2014.10.05)
- 城崎着。(2014.10.05)
コメント