NZ南島-はじめに-
新年早々いろいろぼやいていた私ですが、
話が二転三転した挙句、時期をずらして休暇がとれそうな具合になってまいりました。
出かけられるかどうかはわかりませんが、とりあえず嬉しい(^^)。
まもなく有効期限が来るパスポートを放っておいたのを(←出られないと思っていたので;;)
とりあえず更新しに行くことにしました。
世の中はIC旅券に変わると聞いてはいましたが、
調べてみると、
若干写真の規格などが変わっているようです(顔の占める面積が巨大に;)。
いろいろ書類も要りそうなのでちょっと焦ってまいりました。
・・・出かけるかどうかはわからないんですけどね(^^;)。
一方、南(オセアニア)行きの写真も無事データに落としたので、
最初のNZ旅行の与太からぼちぼち始めてみようかと思います。
日記の合間にでも時々書いてみたいと思っております。
私はバックパッカーではないのですが、
団体で人のいうことを聞いて動くのが嫌だという我儘者なので
(休暇くらい自分のペースで過ごしたいじゃないですか)、
行きたいところをいくつか入れて
あとは無理せず動けるくらいの日程を作るところから旅が始まります。
(ついくまなく歩き倒してしまうハードスケジュールを立ててしまうので、
年とともにセーブするよう心がけています;;。)
一時は3ウェイバッグをしょって歩いていましたが、
今は自分で持って歩ける大きさ重さで道を転がしていける荷物一つと
軽量のカメラバッグに絞るようにしています。(交換レンズはほとんど持ちません。)
なので、余計旅の道連れが限られてくるのでした。
撮りたいものが見つかったらいつまででもそこに居ますからね(^^;迷惑~)。
南への旅はNZ南島を選んだところから始まりました。
世界の箱庭といわれるこの島は、
この小さい島に神様が好き放題に詰め込んだとしか思えないくらい、
ダイナミックな自然の造形に満ちています。動植物も多様で個性的。
NZ大自然のPR映画ともなった『ロード・オブ・ザ・リング』を見られた方なら
納得されることと思います。
実際、全く期待を裏切られることはありませんでした。
ただ私の場合、そこのガイドさんたちに会えたことが一番の収穫でした。
旅程はクライストチャーチからすぐにダニーデンに飛び、
オタゴ半島で一日自然公園を回ってから、
インターシティのバスでクイーンズタウンへ移動し、ミルフォードサウンドの観光をして、
再びバスでマウントクックに移動し、一泊してからクライストチャーチへ。
そこから一日ツアーでカイコウラのクジラツアーに行き、
翌日にとびこみでアーサーズ・パスのツアーに入るというものになりました。
(この時は、帰りに成田に降りて小布施の北斎の天井絵を見るというおまけをつけました。^^)
一番印象深かったのはオタゴ半島の観光だったのですが、
お話はまた次回に。
| 固定リンク
「旅行話」カテゴリの記事
- 雪月花に乗ってきました<3>(2016.09.28)
- 雪月花に乗ってきました<2>(2016.09.28)
- 雪月花に乗ってきました<1>(2016.09.28)
- 観光列車三本立て。(2013.11.24)
- 指宿滞在。(2013.11.24)
コメント